◆1 ダブル動詞
*第2語根と第3語根の子音が同一の動詞を、ダブル動詞といいます。
(例1) شَمَّ [Au] 嗅ぐ(語根は شمم )
(例2) مَسَّ [Aa] 触る、触れる(語根は مسس )
*ダブル動詞には فَعَلَ 型と فَعِلَ 型と فَعُلَ 型がありますが、その多くは فَعَلَ 型です。
*また فَعَلَ 型には、未完了形の特徴母音として [u] / [i] / [a] をとるものがありますが、 [a] をとるものは少数です。
◆2 ダブル動詞の活用
*ダブル動詞の同一子音は、ある場合は分離して書かれ、ある場合はシャッダを冠して一つに統合されます。それを決定するのは、3つの語根がどのように母音を持つか子音を持つかということで、母音の種類(=音価)には関係ありません。
*では、 شَمَّ [Au] を例にとり、その活用をみていきましょう。
①第1語根と第2語根、第3語根がともに母音を持つ時は、第2語根は母音を失って第3語根と統合されます。
(例)完了形の三人称単数男性形: شَمَّ → شَمَمَ
②第2語根と第3語根がともに母音を持ち、かつ第1語根がスクーンの時は、第2語根はその母音を第1語根に引き渡し、自身は第3語根と統合されます。
(例)未完了形の三人称単数男性形: يَشُمُّ → يَشْمُمُ
③第3語根がスクーンの時は、2つの語根は分離して書かれます。
(例)完了形の二人称単数男性形: شَمَمْتَ
|
最終形 |
|
理論形 |
||||||||
|
接尾 |
第3 |
第2 |
第1 |
接頭 |
|
接尾 |
第3 |
第2 |
第1 |
接頭 |
① |
|
|
مَّ |
شَ |
|
|
|
مَ |
مَ |
شَ |
|
|
|
DD |
V |
|
|
|
D |
D |
V |
|
|
② |
|
|
مُّ |
شُ |
يَ |
|
|
مُ |
مُ |
شْ |
يَ |
|
|
DD |
> |
|
|
|
D |
D |
∅ |
|
|
③ |
تَ |
مْ |
مَ |
شَ |
|
|
تَ |
مْ |
مَ |
شَ |
|
|
∅ |
V |
|
|
|
|
∅ |
D |
|
|
*結局、ダブル動詞の同一子音の変化については、次のような法則が成り立ちます1。
①第3語根がスクーンの時は、分離表記する。
②第3語根が母音を持つ時は
(a)第1語根が母音を持つ場合は、第3語根の母音で統合表記する。
(b)第1語根がスクーンの場合は、第2語根の母音を第1語根に移動した後、第3語根の母音で統合表記する。
ダブル動詞の活用(単数形)
|
شَمَّ [Au] |
ظَلَّ [Ia] |
||
|
完了形 |
未完了形 |
完了形 |
未完了形 |
三単男 |
شَمَّ |
يَشُمُّ |
ظَلَّ |
يَظَلُّ |
三単女 |
شَمَّتْ |
تَشُمُّ |
ظَلَّتْ |
تَظَلُّ |
二単男 |
شَمَمْتَ |
تَشُمُّ |
ظَلِلْتَ |
تَظَلُّ |
二単女 |
شَمَمْتِ |
تَشُمِّينَ |
ظَلِلْتِ |
تَظَلِّينَ |
一単 |
شَمَمْتُ |
أَشُمُّ |
ظَلِلْتُ |
أَظَلُّ |
*このように فَعِلَ 型もその活用は فَعَلَ 型と全く同型です。ただ完了形の第2語根の母音が [a] から [i] に変わり、未完了形の特徴母音が [u] から [a] に変わっただけです。
◆3 特殊動詞 رَأَى
*弱動詞 رَأَى [Aa](見る)は、基本的には第19課で学んだ弱動詞 نَهَى [Aa](禁じる)に準じた活用をします。完了形の活用は同型ですが、未完了形では例外的に、第2語根のハムザはその母音を第1語根に引き渡し、自身は消滅します。
特殊動詞: رَأَى [Aa] の活用(単数形)
|
完了形 |
未完了形 |
---|---|---|
三単男 |
رَأَى |
يَرَى |
三単女 |
رَأَتْ |
تَرَى |
二単男 |
رَأَيْتَ |
تَرَى |
二単女 |
رَأَيْتِ |
تَرَيْنَ |
一単 |
رَأَيْتُ |
أَرَى |
*なお、完了形の三人称単数男性形に接尾型代名詞が後続すると、第19課で述べたように語末のアリフ・マクスーラはアリフに変わりますが、その結果、第2語根のアリフと連続してしまうため、最終的に両者はマッダ記号で統合されます。
(例)رَأَى + نِي 彼は私を見た→ رَأَانِي [第3語根の変更]→ رَآنِي [両語根の統合]
◆4 従位接続詞(2) لَمَّا
* لَمَّا (〜した時)は時間を示す従位接続詞です。ただしこの接続詞は、動詞の完了形とともにしか用いられません。
(例) لَمَّا رَجَعَ الطَّبِيبُ أَمْسِ فِي المَسَاءِ 昨日の夕方、医者が戻ってきた時
◆5 能動分詞(6)
*アラビア語では能動分詞がしばしば、現在や近い未来の動作あるいは状態を示すために用いられます。
(例1) أَنَا نَازِلَةٌ 私は降ります/あるいは、私はもうすぐ降ります
(例2) أَنَا خَارِجٌ 私は出ます/あるいは、私はもうすぐ出ます
1なお、この法則はダブル動詞に留まらず、同一子音が連続した場合の変形規則としても有効です。