第4章 動詞の派生形


◆1 派生形動詞(1)

*第1巻で私たちが学んだ動詞は、すべて《基本形》です。基本形は3つの語根と、活用接頭辞・活用接尾辞によって構成されますが、更に他の接頭辞や接中辞が加えられる場合があります。それが《派生形》です。

*派生形は全部で14形ありますが、よく使われるのは、そのうち第2形から第10形までの9形です。なお、基本形は第1形になります。

*動詞の派生形は、基本形と同一の活用接尾辞によって活用します。また、派生形では基本形とは異なり、第2語根の母音が動詞によって変わることはありません。

*この課で私たちが学ぶのは、第2形と第5形です。


◆2 派生形第2形

*第2形の完了形は فَعَّلَ 型、未完了形は يُفَعِّلُ 型をとります。

*第2形の特徴は第2語根がシャッダによって強子音化されていることです。

(例) يُسَلِّمُ - سَلَّمَ 挨拶する/ يُفَكِّرُ - فَكَّرَ 考える、熟考する/ يُذَكِّرُ - ذَكَّرَ 思い出させる

[1−1]規則動詞第2形 فَعَّلَ の活用


完了形

未完了形


単数形

双数形

複数形

単数形

双数形

複数形

3男

فَعَّلَ

فَعَّلاَ

فَعَّلُوا

يُفَعِّلُ

يُفَعِّلاَنِ

يُفَعِّلُونَ

3女

فَعَّلَتْ

فَعَّلَتَا

فَعَّلْنَ

تُفَعِّلُ

تُفَعِّلاَنِ

يُفَعِّلْنَ

2男

فَعَّلْتَ


فَعَّلْتُمَا

فَعَّلْتُمْ

تُفَعِّلُ


تُفَعِّلاَنِ

تُفَعِّلُونَ

2女

فَعَّلْتِ

فَعَّلْتُنَّ

تُفَعِّلِينَ

تُفَعِّلْنَ

1共

فَعَّلْتُ

فَعَّلْنَا

فَعَّلْنَا

أُفَعِّلُ

نُفَعِّلُ

نُفَعِّلُ


(例1) يُسَلِّمُ نَذِيرٌ عَلَى أَحْمَدَ

ナジールはアフマドに挨拶します。[未・3単男]

(例2) هَلْ أُذَكِّرُكَ هَذِهِ الكَلِمَةَ ؟

私はあなたにその単語を思い出させてあげましょうか。[未・1単]


◆3 派生形第5形

*第5形の完了形は تَفَعَّلَ 型、未完了形は يَتَفَعَّلُ 型をとります。

*第5形の特徴は第2語根がシャッダによって強子音化されていることと、第1語根の前に派生形接頭辞の تَ が冠されることです。

(例) يَتَذَكَّرُ - تَذَكَّرَ 思い出す/ يَتَعَلَّمُ - تَعَلَّمَ 学ぶ

[1−2]規則動詞第5形 تَفَعَّلَ の活用


完了形

未完了形


単数形

双数形

複数形

単数形

双数形

複数形

3男

تَفَعَّلَ

تَفَعَّلاَ

تَفَعَّلُوا

يَتَفَعَّلُ

يَتَفَعَّلاَنِ

يَتَفَعَّلُونَ

3女

تَفَعَّلَتْ

تَفَعَّلَتَا

تَفَعَّلْنَ

تَتَفَعَّلُ

تَتَفَعَّلاَنِ

يَتَفَعَّلْنَ

2男

تَفَعَّلْتَ


تَفَعَّلْتُمَا

تَفَعَّلْتُمْ

تَتَفَعَّلُ


تَتَفَعَّلاَنِ

تَتَفَعَّلُونَ

2女

تَفَعَّلْتِ

تَفَعَّلْتُنَّ

تَتَفَعَّلِينَ

تَتَفَعَّلْنَ

1共

تَفَعَّلْتُ

تَفَعَّلْنَا

تَفَعَّلْنَا

أَتَفَعَّلُ

نَتَفَعَّلُ

نَتَفَعَّلُ


(例1) سَأَتَذَكَّرُهَا وَحْدِي 私は一人でそれを思い出します。[完・2単男]

(例2) فَكَيْفَ تَعَلَّمْتَ ؟ あなたはどのようにして学んだのですか。[完・2単男]

(例3) لَكِنْ بَعْدَ قَلِيلٍ يَتَوَقَّفُ でも、彼はすぐに止めてしまいます。[未・3単男1


◆4 弱動詞派生形の活用原則

*既に第1巻第19課で学んだように、弱動詞には4つの活用型がありますが、派生形では、弱動詞の第3語根はすべて ي に転化します。

*派生形の完了形の第2語根の母音は、能動態の場合、常に [a] です。一方、未完了形では、第2語根の母音は、 [a] または [i] をとります。従って、前者の場合は نَهَى [Aa] 型、後者の場合は بَنَى [Ai] 型の活用になります。


◆5 弱動詞第5形の活用

*弱動詞の派生形のうち、この課では第5形の活用を学びます。

*上述のように、第5形では未完了形の第2語根の母音は [a] ですから、弱動詞第5形は نَهَى [Aa] 型の活用をとります。

(例) يَتَغَدَّى - تَغَدَّى 昼食をとる

[1−3]弱動詞第5形 تَغَدَّى の活用


完了形

未完了形


単数形

双数形

複数形

単数形

双数形

複数形

3男

تَغَدَّى

تَغَدَّيَا

تَغَدَّوْا

يَتَغَدَّى

يَتَغَدَّيَانِ

يَتَغَدَّوْنَ

3女

تَغَدَّتْ

تَغَدَّتَا

تَغَدَّيْنَ

تَتَغَدَّى

تَتَغَدَّيَانِ

يَتَغَدَّيْنَ

2男

تَغَدَّيْتَ


تَغَدَّيْتُمَا

تَغَدَّيْتُمْ

تَتَغَدَّى


تَتَغَدَّيَانِ

تَتَغَدَّوْنَ

2女

تَغَدَّيْتِ

تَغَدَّيْتُنَّ

تَتَغَدَّيْنَ

تَتَغَدَّيْنَ

1共

تَغَدَّيْتُ

تَغَدَّيْنَا

تَغَدَّيْنَا

أَتَغَدَّى

نَتَغَدَّى

نَتَغَدَّى


(例) لِمَ لاَ تَتَغَدَّى مَعِي ؟ あなたはどうして私と昼食をとらないのですか。[未・2単男]


◆6 語末ハムザ動詞の第2形と第5形

*既に第1巻で学んだように、語中または語末に位置するハムザは、自身の母音と先行音節の母音の組み合わせによって表記法が異なります。

*一般に語中に位置するハムザは以下のように表記します。

[1−4]語中ハムザの表記法

先行音

[a]

[u]

[i]

自音 [a]

فَأَ

فُؤَ

فِئَ

فْأَ

自音 [u]

فَؤُ

فُؤُ

فِئُ

فْؤُ

自音 [i]

فَئِ

فُئِ

فِئِ

فْئِ

自音 ∅

فَأْ

فُؤْ

فِئْ

---


*以下に、語末ハムザ動詞第2形 هَيَّأَ (準備する)の活用を掲げます。第2形では、完了形では第2語根が母音 [a] をとり、未完了形では母音 [i] をとることに注意してください。なお、完了形の三人称双数男性形では、 ا أَ がマッダ記号( آ )に変わります。

[1−5]語末ハムザ動詞第2形 هَيَّأَ の活用


完了形

未完了形


単数形

双数形

複数形

単数形

双数形

複数形

3男

هَيَّأَ

هَيَّآ

هَيَّؤُوا

يُهَيِّئُ

يُهَيِّئَانِ

يُهَيِّئُونَ

3女

هَيَّأَتْ

هَيَّأَتَا

هَيَّأْنَ

تُهَيِّئُ

تُهَيِّئَانِ

يُهَيِّئْنَ

2男

هَيَّأْتَ


هَيَّأْتُمَا

هَيَّأْتُمْ

تُهَيِّئُ


تُهَيِّئَانِ

تُهَيِّئُونَ

2女

هَيَّأْتِ

هَيَّأْتُنَّ

تُهَيِّئِينَ

تُهَيِّئْنَ

1共

هَيَّأْتُ

هَيَّأْنَا

هَيَّأْنَا

أُهَيِّئُ

نُهَيِّئُ

نُهَيِّئُ


(例) فَهَيَّأَتْ لَنَا طَعَامًا كَافِيًا لِاثْنَيْنِ

彼女は私たちのために二人に十分な食事を用意しました。[完・3単女]


◆7 他の不規則動詞の第2形と第5形

*第2形と第5形では、第2語根が強勢音化されます。そのため、ダブル動詞では第2語根は独立の子音として扱われ、第3語根と統合されることはありません。

(例) رَدَّدَردد [第2形完了形3単男]/ يُرَدِّدُ [同未完了形]

*また、くぼみ動詞でも、第2語根は通常の子音として強変化します。従って、実質的には規則動詞と同型の活用になります。

(例) قَوَّمَقوم [第2形完了形3単男]/ يُقَوِّمُ [同未完了形]

(例) عَيَّشَعيش [第2形完了形3単男]/ يُعَيِّشُ [同未完了形]


◆8 派生形の意味傾向

*各派生形の意味傾向については、後にまとめて解説します。当面学習を進めるにあたっては、派生形動詞は別個の動詞と考えて、辞書や語彙集で意味を確かめてください。もっとも、そのためには動詞の語根を見つけなければなりません。


◆9 状況文を導く َو

َو は常に等位接続詞であるとは限りません。時には、主動詞の行為や状態が発生した時の状況を示す状況文を導くことがあります。

(例) لَكِنَّ طَعَامَكَ لاَ يَكْفِينَا وَنَحْنُ اثْنَيْنِ

しかし私たちは二人なので、あなたの食事は私たちには十分ではありません。

1厳密に言えば、この動詞は第9課で学ぶ首弱動詞の第5形ですが、首弱動詞の第5形では第1語根の و が強変化するので、実質的には規則動詞第5形と同型の活用になります。