◆1 派生形第4形

*第4形の完了形は أَفْعَلَ 型、未完了形は يُفْعِلُ 型をとります。

*第4形の完了形の特徴は、第1語根の前に派生形接頭辞 أَ が冠されることです1

(例) يُدْخِلُ - أَدْخَلَ 入れる/ يُخْرِجُ - أَخْرَجَ 出す

[3−1]規則動詞第4形 أَفْعَلَ の活用


完了形

未完了形


単数形

双数形

複数形

単数形

双数形

複数形

3男

أَفْعَلَ

أَفْعَلاَ

أَفْعَلُوا

يُفْعِلُ

يُفْعِلاَنِ

يُفْعِلُونَ

3女

أَفْعَلَتْ

أَفْعَلَتَا

أَفْعَلْنَ

تُفْعِلُ

تُفْعِلاَنِ

يُفْعِلْنَ

2男

أَفْعَلْتَ


أَفْعَلْتُمَا

أَفْعَلْتُمْ

تُفْعِلُ


تُفْعِلاَنِ

تُفْعِلُونَ

2女

أَفْعَلْتِ

أَفْعَلْتُنَّ

تُفْعِلِينَ

تُفْعِلْنَ

1共

أَفْعَلْتُ

أَفْعَلْنَا

أَفْعَلْنَا

أُفْعِلُ

نُفْعِلُ

نُفْعِلُ


(例) يُدْخِلُ يَدَهُ إِلَى جَيْبِهِ فَيُخْرِجُ وَرَقَةً

彼は手をポケットに入れてお札を取り出します。[未・3単男]


◆2 弱動詞第4形・第3形の活用

*既に学んだように、弱動詞の派生形は、完了形と未完了形の第2語根の母音の組み合わせで活用の型が決まります。第4形と第3形の未完了形では第2語根の母音は [i] ですから、 بَنَى [Ai] 型の活用をとります。

(例) يُعْطِي - أَعْطَى 与える

[3−2]弱動詞第4形 أَعْطَى の活用


完了形

未完了形


単数形

双数形

複数形

単数形

双数形

複数形

3男

أَعْطَى

أَعْطَيَا

أَعْطَوْا

يُعْطِي

يُعْطِيَانِ

يُعْطُونَ

3女

أَعْطَتْ

أَعْطَتَا

أَعْطَيْنَ

تُعْطِي

تُعْطِيَانِ

يُعْطِينَ

2男

أَعْطَيْتَ


أَعْطَيْتُمَا

أَعْطَيْتُمْ

تُعْطِي


تُعْطِيَانِ

تُعْطُونَ

2女

أَعْطَيْتِ

أَعْطَيْتُنَّ

تُعْطِينَ

تُعْطِينَ

1共

أَعْطَيْتُ

أَعْطَيْنَا

أَعْطَيْنَا

أُعْطِي

نُعْطِي

نُعْطِي


(例1) أَعْطَيْتَنِي خَمْسَةَ دَنَانِيرَ فِي الأُسْبُوعِ المَاضِي

あなたは先週私に5ディナール与えました。[完・2単男]

(例2) سَأُعْطِيهَا لَكَ فِي الأُسْبُوعِ المُقْبِلِ إِنْ شَاءَ اللَّهُ

私はそれを来週あなたに与えるでしょう。[未・1単]


*同様に、第3形でも未完了形の第2語根の母音は [i] ですから、第4形と同様に بَنَى [Ai] 型の活用をとります。

[3−3]弱動詞第3形 لاَقَى の活用


完了形

未完了形


単数形

双数形

複数形

単数形

双数形

複数形

3男

لاَقَى

لاَقَيَا

لاَقَوْا

يُلاَقِي

يُلاَقِيَانِ

يُلاَقُونَ

3女

لاَقَتْ

لاَقَتَا

لاَقَيْنَ

تُلاَقِي

تُلاَقِيَانِ

يُلاَقِينَ

2男

لاَقَيْتَ


لاَقَيْتُمَا

لاَقَيْتُمْ

تُلاَقِي


تُلاَقِيَانِ

تُلاَقُونَ

2女

لاَقَيْتِ

لاَقَيْتُنَّ

تُلاَقِينَ

تُلاَقِينَ

1共

لاَقَيْتُ

لاَقَيْنَا

لاَقَيْنَا

أُلاَقِي

نُلاَقِي

نُلاَقِي


(例) يُلاَقِي فِي الشَّارِعِ أَحَدَ زُمَلاَئِهِ

彼は通りで同僚の一人に出会います。[未・3単男]


3 特殊動詞 أَرَى の活用

*動詞 أَرَى (見せる、示す)は語根 رأي の第4形ですが、この動詞は完了形においても未完了形においても、例外的に第2語根が消滅します。従って、結果的に、弱動詞第4形と似た活用になります。

[3−4]特殊動詞第4形 أَرَى の活用


完了形

未完了形


単数形

双数形

複数形

単数形

双数形

複数形

3男

أَرَى

أَرَيَا

أَرَوْا

يُرِي

يُرِيَانِ

يُرُونَ

3女

أَرَتْ

أَرَتَا

أَرَيْنَ

تُرِي

تُرِيَانِ

يُرِينَ

2男

أَرَيْتَ


أَرَيْتُمَا

أَرَيْتُمْ

تُرِي


تُرِيَانِ

تُرُونَ

2女

أَرَيْتِ

أَرَيْتُنَّ

تُرِينَ

تُرِينَ

1共

أَرَيْتُ

أَرَيْنَا

أَرَيْنَا

أُرِي

نُرِي

نُرِي


*なお、この2つの動詞 أَرَى أَعْطَى は、2つの直接目的格補語をとることに注意してください。その場合、最初の補語は動作の対象人物を示し、第2の補語は動作の対象物を示します。

(例1) أَعْطَيْتَنِي خَمْسَةَ دَنَانِيرَ فِي الأُسْبُوعِ المَاضِي あなたは先週私に5ディナール与えました。

(例2) هَلْ أَرَيْتُكَ صُورَتَهُ ؟ 私はあなたに彼の写真を見せたでしょうか。

*ただし、動作の対象物を最初の補語として提示した場合は、動作の対象人物は前置詞 لِ を介して表されます。

(例) سَأَعْطِيهَا لَكَ فِي الأُسْبُوعِ المُقْبِلِ 私は来週それをあなたに与えるでしょう。


◆4 くぼみ動詞派生形の活用原則

*くぼみ動詞の派生形の活用型を決定するのは、第2語根の母音の態様です。

*既に学んだように、第2形と第5形では第2語根は強子音化されるため、通常の子音として強変化します。また、後に学びますが、第9形でも同様です。

*第3形と第6形では第2語根が長母音 [a:] を持つため、やはり通常の子音として強変化します。従って、この5つの派生形では、規則動詞の派生形と同型の活用になります。

*残った4つの派生形は、既に第1巻で学んだくぼみ動詞の変形規則に従って活用します。この課では、第4形の活用を学びます。


◆5 くぼみ動詞第4形

*くぼみ動詞の第4形は、第2語根の種別に関わりなく同型の活用をとります。これは以下に述べる変形規則によるものです。

(例) يُرِيدُ - أَرَادَ ほしい[語根は رود

*完了形では、以下の変形規則に従って活用します。

①第1語根がスクーンで、第2語根が短母音 [a] を持ち、かつ第3語根が母音を持つ人称(=三人称単数男性形・女性形、三人称双数男性形・女性形、及び三人称複数男性形)では、第2語根の母音 [a] は第1語根に引き渡され、第2語根は長母音 [a:] を示すアリフに転化します。

(例)完了形の三人称単数男性形: أَرَادَ أَرْوَدَ

②第1語根と第3語根がともにスクーンで、かつ第2語根が短母音 [a] を持つ人称(=上記以外の人称)では、第2語根の母音 [a] は第1語根に引き渡され、第2語根は消滅します。

(例)完了形の二人称単数男性形: أَرَدْتَ أَرْوَدْتَ

*未完了形では、以下の変形規則に従って活用します。

③第1語根がスクーンで、第2語根が短母音 [i] を持ち、かつ第3語根が母音を持つ人称(=三人称女性複数形及び二人称女性複数形を除く人称)では、第2語根の母音 [i] は第1語根に引き渡され、第2語根は長母音 [i:] を示す ي に転化します。

(例)未完了形の三人称単数男性形: يُرِيدُ يُرْوِدُ

④第1語根と第3語根がともにスクーンで、かつ第2語根が短母音 [i] を持つ人称では、第2語根の母音 [i] は第1語根に引き渡され、第2語根は消滅します。

(例)未完了形の三人称複数女性形: يُرِدْنَ يُرْوِدْنَ

[3−5]くぼみ動詞第4形 أَرَادَ の活用


完了形

未完了形


単数形

双数形

複数形

単数形

双数形

複数形

3男

أَرَادَ

أَرَادَا

أَرَادُوا

يُرِيدُ

يُرِيدَانِ

يُرِيدُونَ

3女

أَرَادَتْ

أَرَادَتَا

أَرَدْنَ

تُرِيدُ

تُرِيدَانِ

يُرِدْنَ

2男

أَرَدْتَ


أَرَدْتُمَا

أَرَدْتُمْ

تُرِيدُ


تُرِيدَانِ

تُرِيدُونَ

2女

أَرَدْتِ

أَرَدْتُنَّ

تُرِيدِينَ

تُرِدْنَ

1共

أَرَدْتُ

أَرَدْنَا

أَرَدْنَا

أُرِيدُ

نُرِيدُ

نُرِيدُ


(例) أُرِيدُ خَمْسَةَ دَنَانِيرَ

私は5ディナールほしいんです。[未・1単]


◆6 ダブル動詞派生形の活用原則

*ダブル動詞の基本形の活用法則については、既に第1巻第20課で学びました。派生形でもダブル動詞は、この活用法則に従って活用します。同一子音がシャッダで統合される人称と、分離される人称は、基本形の場合と同じです。

*なお、既に第1課で述べたように、第2形と第5形では第2語根が既にシャッダで統合されているため、同一子音が分離されることはありません。規則動詞の派生形と同型の活用になります。

(例) يُجَدِّدُ - جَدَّدَ 更新する/ يَتَجَدَّدُ - تَجَدَّدَ 更新される

*また、既に第2課で述べたように、第3形と第6形では第1語根が長母音 [a:] を持つため、あらゆる人称で同一子音を分離表記する活用も可能とされますが、通常は他のダブル動詞の派生形と同様に活用します。

(例) يُمَاسُّ - مَاسَّ または يُمَاسِسُ- مَاسَسَ 触れる


◆7 ダブル動詞第4形

*この課には第4形のダブル動詞 أَحَبَّ (愛する)が出ているので、その活用を見ていきましょう。

*ダブル動詞第4形は、次の変形規則に従って活用します。

第2語根と第3語根がともに母音を持ち、かつ第1語根がスクーンとなる人称(=完了形では、三人称単数男性形・女性形、三人称双数男性形・女性形、及び三人称複数男性形。また、未完了形では、三人称女性複数形及び二人称女性複数形を除く人称)では、第2語根はその母音を第1語根に引き渡し、自身は第3語根と統合されます。

(例1)完了形の三人称単数男性形: أَحَبَّ أَحْبَبَ

(例2)未完了形の三人称単数男性形: يُحِبُّ يُحْبِبُ

第3語根がスクーンになる人称では、2つの語根は分離して書かれます。

(例1)完了形の二人称単数男性形: أَحْبَبْتَ

(例2)未完了形の三人称複数女性形: يُحْبِبْنَ

[3−6]第4形ダブル動詞 أَحَبَّ の活用


完了形

未完了形


単数形

双数形

複数形

単数形

双数形

複数形

3男

أَحَبَّ

أَحَبَّا

أَحَبُّوا

يُحِبُّ

يُحِبَّانِ

يُحِبُّونَ

3女

أَحَبَّتْ

أَحَبَّتَا

أَحْبَبْنَ

تُحِبُّ

تُحِبَّانَ

يُحْبِبْنَ

2男

أَحْبَبْتَ


أَحْبَبْتُمَا

أَحْبَبْتُمْ

تُحِبُّ


تُحِبَّانَ

تُحِبُّونَ

2女

أَحْبَبْتِ

أَحْبَبْتُنَّ

تُحِبِّينَ

تُحْبِبْنَ

1共

أَحْبَبْتُ

أَحْبَبْنَا

أَحْبَبْنَا

أُحِبُّ

نُحِبُّ

نُحِبُّ


(例1) هَلْ هِيَ تُحِبُّ الوَرَدَ كَثِيرًا ؟

彼女は薔薇が大好きですか。[未・3単女]

(例2) أَظُنُّ أَنَّ كُلَّ النِّسَاءِ يُحْبِبْنَ الأَزْهَارَ

私はあらゆる女性は花が好きだと思います。[未・3複女]


8 貸借関係表現

*当事者間の貸借関係を示したい時は、次のような表現をとります。

(例) لَكَ عِنْدِي خَمْسَةُ دَنَانِيرَ あなたは私に5ディナール貸しがあります。

(=私はあなたに5ディナール借りがあります。)

*なお、2つの前置詞 لِ عِنْدَ の違いについては、第1巻第6課を参照してください。


9 状況動詞 أَصْبَحَ

*規則動詞第4形の أَصْبَحَ は、 كَانَ と同様に状況動詞の一つです。対格の属詞を後続させたり、未完了形の動詞を直接後続させることもできます。

(例1) أَصْبَحَ الوَلَدُ كَبِيرًا その子は大きくなりました。

(例2) أَصْبَحَ الوَلَدُ يَمْشِي その子は歩くようになりました。


10 第4形の能動分詞

*この課に出てくる مُقْبِلٌ は、規則動詞第4形 أَقْبَلَ (近づく)の能動分詞の男性単数形です。従って、この語は「近づいている」「次の」という意味を表します。

(例) سَأَعْطِيهَا لَكَ فِي الأُسْبُوعِ المُقْبِلِ 私は来週それをあなたに与えるでしょう。

*このように、規則動詞第4形の能動分詞は مُفْعِلٌ 型をとります。なお、女性形は مُفْعِلَةٌ です。

*また、ダブル動詞第4形の能動分詞は、以下のように第2語根の母音が第1語根に移動し、第2語根と第3語根はシャッダで統一されるため مُفِلٌّ 型になります。

(例) أَحَبَّ 愛する→ مُحْبِبٌ[中間形]→ مُحِبٌّ


11 派生形の動名詞(2)

*既に第2課で、第3形の動名詞は مُفَاعَلَةٌ 型または فِعَالٌ 型であると述べました。 إِلَى اللِقَاءِ (さようなら)に現れる لِقَاءٌ は、弱動詞第3形 لاَقَى (会う)の فِعَالٌ 型動名詞です。

لِقَاءٌ と語末が単独ハムザになっているのは、第3語根が弱文字だからです。一般に、弱動詞派生形の動名詞の大半は、このように語末が単独ハムザになります。


12 活用のまとめ(2)

*この課では、主に第4形について学びました。以下にその活用をまとめてみましょう。なお、左端に(*)印がついているのが新しく学んだ派生形です。

(1)規則動詞の派生形


意味

完了形

未完了形

能動分詞

動名詞

教える

عَلَّمَ

يُعَلِّمُ


تَعْلِيمٌ

会う

قَابَلَ

يُقَابِلُ


مُقَابَلَةٌ

*Ⅳ

帰依する

أَسْلَمَ

يُسْلِمُ

مُسْلِمٌ


学ぶ

تَعَلَّمَ

يَتَعَلَّمُ


تَعَلُّمٌ

別れる

تَفَارَقَ

يَتَفَارَقُ


تَفَارُقٌ


(2)弱動詞の派生形


意味

完了形

未完了形

能動分詞

動名詞

*Ⅲ

出会う

Ai

لاَقَى

يُلاَقِي


لِقَاءٌ

*Ⅳ

与える

Ai

أَعْطَى

يُعْطِي



昼食をとる

Aa

تَغَدَّى

يَتَغَدَّى



互いに会う

Aa

تَلاَقَى

يَتَلاَقَى




(3)くぼみ動詞の派生形


意味

完了形

未完了形

能動分詞

動名詞

*Ⅳ

欲する

أَرَادَ

يُرِيدُ




(4)ダブル動詞の派生形


意味

完了形

未完了形

能動分詞

動名詞

*Ⅳ

愛する

أَحَبَّ

يُحِبُّ

* مُحِبٌّ




1このアリフは他の派生形のアリフとは異なり、一時性のアリフではありません。常にハムザを書きます。