第5章 動詞の法
◆1 未完了形の3つの法
*これまで私たちが学んできた未完了形の動詞は、すべて直説法におかれた動詞でした。しかし、未完了形には他に、接続法・要求法・命令法という3つの法があります。この課から第16課にかけて、私たちはこの3つの法を学ぶことになります。
*この3つの法の活用形はいずれも、これまで学んだ未完了形直説法の活用形をベースにしています。活用接尾辞が変化するだけで、活用接頭辞は直説法のままです。従って、基本形でも派生形でも、活用のパターンは同一です。
*直説法からの語形変化は、第3語根の母音の形態によって定まります。第3語根の母音の形態を基準にすると、未完了形直説法の活用形は、以下のように分類できます。
①短母音人称群(S):第3語根の母音を、原則的には [u] に変えるだけで、特別な活用接尾辞を付加することのない人称です。具体的には、三人称単数男性形・女性形、二人称単数男性形、一人称単数・双数・複数形がこの人称群に属します。
②長母音人称群(L): 第3語根の母音を [i:] [a:] [u:] のいずれかの長母音に変え、更に活用接尾辞として نَ または نِ を付加する人称です。具体的には、二人称単数女性形、三人称双数男性形・女性形、二人称双数形、三人称複数男性形、二人称複数男性形がこの人称群に属します。
③無母音人称群(M):第3語根の母音をスクーンに変え、更に活用接尾辞として نَ を付加する人称です。具体的には、三人称複数女性形、二人称複数女性形がこの人称群に属します。
*この3つの法の語形変化は、一定の規則に基づいて、ほぼ自動的に導き出せます。では、接続法の活用から始めましょう。
◆2 接続法の作り方
*未完了形の接続法は、未完了形の直説法から以下のように作ります。
①短母音人称群、即ち、三人称単数男性形・女性形、二人称単数男性形、一人称単数・双数・複数形では、最終音節の母音をダンマからファタハに変えます。ただし、一部の弱動詞では例外的に直説法のままですが、これについては次項で述べます。
(例1) أَبْعَثُ 私は送る[直説法]→ أَبْعَثَ [接続法]
(例2) يَرُدُّ 彼は返す[直説法]→ يَرُدَّ [接続法]
(例3) أَقُولُ 私は言う[直説法]→ أَقُولَ [接続法]
②長母音人称群、即ち、二人称単数女性形、三人称双数男性形・女性形、二人称双数形、三人称複数男性形、及び二人称複数男性形では、語末の ن を脱落させます。
(例1) تَخْرُجِينَ 貴女は出る[直説法]→ تَخْرُجِي [接続法]
(例2) يَتَجَوَّلاَنِ 彼ら二人は散策する[直説法]→ يَتَجَوَّلاَ [接続法]
なお、三人称複数男性形及び二人称複数男性形では、語末の ن を脱落させた後、「防御のアリフ」を書き添えます。
(例1) تَأْتُونَ あなた方は来る[直説法]→ تَأْتُوا [接続法]
(例2) تَتَغَدَّوْنَ あなた方は昼食をとる[直説法]→ تَتَغَدَّوْا [接続法]
③無母音人称群、即ち、三人称複数女性形と二人称複数女性形では、直説法のままです。
(例) يَشْرَبْنَ 彼女たちは飲む[直説法]→ يَشْرَبْنَ [接続法]
*参考のために、基本形動詞の活用を掲げます。なお、不規則動詞のS人称群とM人称群については、それぞれの代表的な人称の活用にとどめます。
[11−1]規則動詞 فَعَلَ の接続形
|
未完了形直説法 |
未完了形接続法 |
||||||||||
|
単数形 |
双数形 |
複数形 |
単数形 |
双数形 |
複数形 |
||||||
3男 |
S |
يَفْعَلُ |
L |
يَفْعَلاَنِ |
L |
يَفْعَلُونَ |
S |
يَفْعَلَ |
L |
يَفْعَلاَ |
L |
يَفْعَلُوا |
3女 |
S |
تَفْعَلُ |
L |
تَفْعَلاَنِ |
M |
يَفْعَلْنَ |
S |
تَفْعَلَ |
L |
تَفْعَلاَ |
M |
يَفْعَلْنَ |
2男 |
S |
تَفْعَلُ |
L |
تَفْعَلاَنِ |
L |
تَفْعَلُونَ |
S |
تَفْعَلَ |
L |
تَفْعَلاَ |
L |
تَفْعَلُوا |
2女 |
L |
تَفْعَلِينَ |
M |
تَفْعَلْنَ |
L |
تَفْعَلِي |
M |
تَفْعَلْنَ |
||||
1共 |
S |
أَفْعَلُ |
S |
نَفْعَلُ |
S |
نَفْعَلُ |
S |
أَفْعَلَ |
S |
نَفْعَلَ |
S |
نَفْعَلَ |
[11−2]不規則動詞基本形の接続形
完了形 |
法 |
3単男(S) |
2単女(L) |
3双(L) |
3複男(L) |
3複女(M) |
قَرَأَ |
直 |
يَقْرَأُ |
تَقْرَئِينَ |
يَقْرَآنِ |
يَقْرَؤُونَ |
يَقْرَأْنَ |
接 |
يَقْرَأَ |
تَقْرَئِي |
يَقْرَآ |
يَقْرَؤُوا |
يَقْرَأْنَ |
|
رَدَّ |
直 |
يَرُدُّ |
تَرُدِّينَ |
يَرُدَّانِ |
يَرُدُّونَ |
يَرْدُدْنَ |
接 |
يَرُدَّ |
تَرُدِّي |
يَرُدُّا |
يَرُدُّوا |
يَرْدُدْنَ |
|
وَقَفَ |
直 |
يَقِفُ |
تَقِفِينَ |
يَقِفَانِ |
يَقِفُونَ |
يَقِفْنَ |
接 |
يَقِفَ |
تَفِقِي |
يَقِفَا |
يَقِفُوا |
يَقِفْنَ |
|
قَالَ |
直 |
يَقُولُ |
تَقُولِينَ |
يَقُولاَنِ |
يَقُولُونَ |
يَقُلْنَ |
接 |
يَقُولَ |
تَقُولِي |
يَقُولاَ |
يَقُولُوا |
يَقُلْنَ |
◆3 弱動詞の接続形
*弱動詞のうち、未完了形の特徴母音として [a] を持つ بَقِيَ [Ia] 型または نَهَى [Aa] 型の基本形弱動詞、及び弱動詞派生形の第5形・第6形では第3語根がアリフ・マクスーラに変わっているため、例外的に直説法のままです。
(例1) أَبْقَى 私は留まる[直説法]→ أَبْقَى [接続法]
(例2) نَرَى 我々は見る[直説法]→ نَرَى [接続法]
*それ以外の場合は、すべて本則に従います。
(例) أَدْعُو 私は招く[直説法]→ أَدْعُوَ [接続法]
[11−3]弱動詞基本形の接続形
完了形 |
法 |
3単男(S) |
2単女(L) |
3双(L) |
3複男(L) |
3複女(M) |
دَعَا |
直 |
يَدْعُو |
تَدْعِينَ |
يَدْعُوَانِ |
يَدْعُونَ |
يَدْعُونَ |
接 |
يَدْعُوَ |
تَدْعِي |
يَدْعُوَا |
يَدْعُوا |
يَدْعُونَ |
|
بَنَى |
直 |
يَبْنِي |
تَبْنِينَ |
يَبْنِيَانِ |
يَبْنُونَ |
يَبْنِينَ |
接 |
يَبْنِيَ |
تَبْنِي |
يَبْنِيَا |
يَبْنُوا |
يَبْنِينَ |
|
رَأَى |
直 |
يَرَى |
تَرَيْنَ |
يَرَيَانِ |
يَرَوْنَ |
يَرَيْنَ |
接 |
يَرَى |
تَرَيْ |
يَرَيَا |
يَرَوْا |
يَرَيْنَ |
|
بَقِيَ |
直 |
يَبْقَى |
تَبْقَيْنَ |
تَبْقَيَانِ |
تَبْقَوْنَ |
يَبْقَيْنَ |
接 |
يَبْقَى |
تَبْقَيْ |
تَبْقَيَا |
تَبْقَوْا |
يَبْقَيْنَ |
◆4 派生形動詞の接続形
*派生形でも、作り方は同一です。参考のため、第4形の活用と第5形弱動詞の活用を掲げます。
[11−4]派生形動詞の接続形
完了形 |
法 |
3単男(S) |
2単女(L) |
3双(L) |
3複男(L) |
3複女(M) |
أَدْخَلَ |
直 |
يُدْخِلُ |
تُدْخِلِينَ |
يُدْخِلاَنِ |
يُدْخِلُونَ |
يُدْخِلْنَ |
接 |
يُدْخِلَ |
تُدْخِلِي |
يُدْخِلاَ |
يُدْخِلُوا |
يُدْخِلْنَ |
|
أَطْفَأَ |
直 |
يُطْفِئُ |
تُطْفِئِينَ |
يُطْفِئَانِ |
يُطْفِئُونَ |
يُطْفِئْنَ |
接 |
يُطْفِئَ |
تُطْفِئِي |
يُطْفِئَا |
يُطْفِئُوا |
يُطْفِئْنَ |
|
أَتَمَّ |
直 |
يُتِمُّ |
تُتِمِّينَ |
يُتِمَّانِ |
يُتِمُّونَ |
يُتْمِمْنَ |
接 |
يُتِمَّ |
تُتِمِّي |
يُتِمَّا |
يُتِمُّوا |
يُتْمِمْنَ |
|
أَوْقَفَ |
直 |
يُوقِفُ |
تُوقِفِينَ |
يُوقِفَانِ |
يُوقِفُونَ |
يُوقِفْنَ |
接 |
يُوقِفَ |
تُوقِفِي |
يُوقِفَا |
يُوقِفُوا |
يُوقِفْنَ |
|
أَرَادَ |
直 |
يُرِيدُ |
تُرِيدِينَ |
يُرِيدَانِ |
يُرِيدُونَ |
يٍُرِدْنَ |
接 |
يُرِيدَ |
تُرِيدِي |
يُرِيدَا |
يُرِيدُوا |
يٍُرِدْنَ |
|
أَلْقَى |
直 |
يُلْقِي |
تُلْقِينَ |
يُلْقِيَانِ |
يُلْقُونَ |
يُلْقِينَ |
接 |
يُلْقِيَ |
تُلْقِي |
يُلْقِيَا |
يُلْقُوا |
يُلْقِينَ |
|
تَغَدَّى |
直 |
يَتَغَدَّى |
تَتَغَدَّيْنَ |
يَتَغَدَّيَانِ |
يَتَغَدَّوْنَ |
يَتَغَدَّيْنَ |
接 |
يَتَغَدَّى |
تَتَغَدَّيْ |
يَتَغَدَّيَا |
يَتَغَدَّوْا |
يَتَغَدَّيْنَ |
*なお、弱動詞の派生形の場合、既に述べたように第5形と第6形では、短母音人称群の接続形は例外的に未完了形のままです。
(例1)第8形: أَشْتَرِي 私は買う[直説法]→ أَشْتَرِيَ [接続法]
(例2)第5形: تَتَغَدَّى 彼女は昼食を取る[直説法]→ تَتَغَدَّى [接続法]
◆5 接続法の用法
*《接続法要求詞》と呼ばれる語の後では、自動的に接続法が採用されます。
*最も頻繁に用いられるのは、接続詞の أَنْ です。この接続詞は「〜できる」「〜したい」
「拒む」「試みる」「怖れる」「好む」「望む」「希求する」などという意味を表す動詞とともに用いられます。接続法を用いれば、動名詞を知らなくても同じ意味が表現できます。
(例) أَرَدْتُ أَنْ أُسَلِّمَ عَلَيْكَ 私はあなたに挨拶したくなりました。[接・1単]
*「〜するために」という肯定目的を表す接続詞 لِكَيْ / كَيْ / لِ の後でも、自動的に接続法が採用されます。
(例) أَنَا ذَاهِبَةٌ الآنَ إِلَى البَرِيدِ لِأَشْتَرِيَ طَابِعًا بَرِيدِيًّا
私はこれから切手を買うために郵便局に行きます。[接・1単]
*「〜しないために」という否定目的を表す接続詞 لئَلاَّ / لِكَيْلاَ / كَيْلاَ の後でも、同様です。
(例) أُرِيدُ أَنْ أَصِلَ عِنْدَ فَتْحِ البَابِ لِكَيْلاَ يَكُونَ كَثِيرٌ مِنَ الاِزْدِحَامِ
私は極度の混雑がないように戸が開く時に着きたいのです。[接・3単男]
*否定の未来詞 لَنْ や限度を示す接続詞 حَتَّى が用いられた時も同様です。
(例) لَنْ تَخْرُجِي مِنْ هُنَا حَتَّى تَشْرَبِي مَعِي شَيْئًا
あなたは私と一緒に何か飲むまではここから出てはいけません。[接・2単女]
<注>なお、主文の動詞が完了形におかれている時は、限度を示す接続詞 حَتَّى に後続する動詞は完了形におかれます。
(例) مَا خَرَجْتُ حَتَّى شَرِبْتُ قَهْوَةً
私はコーヒーを飲むまで出ませんでした。[完・1単]
◆6 祈願文(2)
*祈願文が多くの場合、完了形動詞を用いて表されることは既に第10課で学びましたが、
この課には同じタイプの祈願文が出ています。
(例) سَلَّمَكِ اللَّهُ 神があなたを健やかになさいますように。
◆7 共性名詞
*名詞の中には、男性名詞としても女性名詞としても用いられるものがあります。これを《共性名詞》といいますが、この課には二つ例が出ています。
(例1) كَيْفَ حَالُكِ ؟ ご機嫌いかがですか。
(例2) وَفِي طَرِيقِي إِلَى البَرِيدِ مَرَرْتُ بِدَارِكَ
郵便局に行く途中、私はあなたの家の前を通りかかりました。