1 要求形の活用(2)

*既に第13課で学んだように、規則動詞・ハムザ動詞・首弱動詞の場合、短母音人称群(=三人称単数男性形・女性形、二人称単数男性形、一人称単数・双数・複数形)では、最終音節の母音をファタハからスクーンに変えるだけで、要求法の語形が得られます。しかし、不規則動詞の場合は、以下のような不規則性が生じます。


2 くぼみ動詞の要求形

*くぼみ動詞の場合、短母音人称群では要求形の段階で、第2語根が [u:] / [i:] / [a:] のいずれかを表す長母音符号に変わっています。そのため、第3語根をスクーンに変えると、アラビア語では無母音の音節の連続ができないため、この長母音符号は脱落します。なお、長母音人称群と無母音人称群では、接続形と同型です。

[14−1]くぼみ動詞の要求形

完了形

3単男(S)

2単女(L)

3双(L)

3複男(L)

3複女(M)


قَالَ

يَقُولُ

تَقُولِينَ

يَقُولاَنِ

يَقُولُونَ

يَقُلْنَ

يَقُولَ

تَقُولِي

يَقُولاَ

يَقُولُوا

يَقُلْنَ

يَقُلْ

تَقُولِي

يَقُولاَ

يَقُولُوا

يَقُلْنَ


أَرَادَ

يُرِيدُ

تُرِيدِينَ

يُرِيدَانِ

يُرِيدُونَ

يُرِدْنَ

يُرِيدَ

تُرِيدِي

يُرِيدَا

يُرِيدُوا

يُرِدْنَ

يُرِدْ

تُرِيدِي

يُرِيدَا

يُرِيدُوا

يُرِدْنَ


(例1) دَعَوْتُهُ لَكِنْ لَمْ يُجِبْنِي [要・3単男][誤: يُجِيبْ

私は彼を呼びましたが、彼は私に返事しませんでした。

(例2) أَلَمْ يَسْتَطِعْ أَخُوكَ أَنْ يَحْمِلَكَ مَعَهُ عَلَى دَرَّاجَتِهِ [要・3単男][誤: يَسْتَطِيعْ

あなたの兄はあなたを自転車に乗せてやることができなかったのだろうか。

(例3) لِمَ لَمْ تُرِدْ أَنْ تَحْمِلَ أَخَاكَ ؟ [要・2単男][誤: تُرِيدْ

なぜあなたはあなたの弟を運ぼうとしなかったのか。


3 弱動詞の要求形

*弱動詞の場合、短母音人称群では、第3語根をスクーンに変えるのではなく、完全に脱落させます。なお、長母音人称群と無母音人称群では、接続形と同型です。

[14−2]弱動詞の要求形

完了形

3単男(S)

2単女(L)

3双(L)

3複男(L)

3複女(M)


شَكَا

يَشْكُو

تَشْكِينَ

يَشْكُوَانِ

يَشْكُونَ

يَشْكُونَ

يَشْكُوَ

تَشْكِي

يَشْكُوَا

يَشْكُوا

يَشْكُونَ

يَشْكُ

تَشْكِي

يَشْكُوَا

يَشْكُوا

يَشْكُونَ


بَكَى

يَبْكِي

تَبْكِينَ

يَبْكِيَانِ

يَبْكُونَ

يَبْكِينَ

يَبْكِيَ

تَبْكِي

يَبْكِيَا

يَبْكُوا

يَبْكِينَ

يَبْكِ

تَبْكِي

يَبْكِيَا

يَبْكُوا

يَبْكِينَ


أَتَى

يَأْتِي

تَأْتِينَ

يَأْتِيَانِ

يَأْتُونَ

يَأْتِينَ

يَأْتِيَ

تَأْتِي

يَأْتِيَا

يَأْتُوا

يَأْتِينَ

يَأْتِ

تَأْتِي

يَأْتِيَا

يَأْتُوا

يَأْتِينَ


نَسِيَ

يَنْسَى

تَنْسَيْنَ

يَنْسَيَانِ

يَنْسَوْنَ

يَنْسَيْنَ

يَنْسَى

تَنْسَيْ

يَنْسَيَا

يَنْسَوْا

يَنْسَيْنَ

يَنْسَ

تَنْسَيْ

يَنْسَيَا

يَنْسَوْا

يَنْسَيْنَ


اِشْتَرَى

يَشْتَرِي

تَشْتَرِينَ

يَشْتَرِيَانِ

يَشْتَرُونَ

يَشْتَرِينَ

يَشْتَرِيَ

تَشْتَرِي

يَشْتَرِيَا

يَشْتَرُوا

يَشْتَرِينَ

يَشْتَرِ

تَشْتَرِي

يَشْتَرِيَا

يَشْتَرُوا

يَشْتَرِينَ


(例1) فَلِمَ لَمْ تَأْتِ عَلَى دَرَّجَتِكَ ؟ [要・2単男]

なぜあなたはあなたの自転車で来なかったのですか。

(例2) لَمْ آتِ عَلَيْهَا لِأَنَّ إِحْدَى العَجَلَتَيْنِ مَثْقُوبَةٌ [要・1単]

二つのタイヤの一つがパンクしたので、私はそれに乗って来ませんでした。

(例3) لاَ تَنْسَ أَنَّكَ بَدَّلْتَ لَهُ إِطَارَيْهِ مُنْذُ شَهْرٍ فَقَطْ [要・2単男]

わずか一か月前に彼のために2つのタイヤを交換したことを忘れないように。

(例4) فَلاَ تَشْتَرِ لَهُ إِطَارًا آخَرَ [要・2単男]

彼のために別のタイヤを買わないように。

(例5) لاَ تَبْكِ يَا سَلِيمُ [要・2単男]

サリーム、泣かないように。

(例6) لاَ يَشْكُ ، فَإِنَّهُ يَسْتَحِقُّ التَّعْبَ [要・2単男]

彼に不平を言わせないように。彼は疲れて当然です。


4 ダブル動詞の要求形

*ダブル動詞の場合、短母音人称群の接続形は、同一子音がシャッダによって統合されています。原則的に言えば、シャッダのある音節をスクーンに変えることはできません。これには二つの解決策があります。

一つ目は、同一子音を強制的に分離して、最終音節の母音をスクーンに変える方法です。そのため、この要求形第1式では、結果的に規則動詞と同型の活用になります。

二つ目は、同一子音はシャッダで統合し、ファタハの母音を冠する方法です。この要求形第2式では、接続法と同型になります。

*第1式の方が正式の活用ですが、実際には運用が簡単な第2式の方が多用されます。

*まとめると、以下のような表になります。なお、長母音人称群と無母音人称群では、接続形と同型です。

[14−4]ダブル動詞の要求形

完了形

3単男(S)

2単女(L)

3双(L)

3複男(L)

3複女(M)



رَدَّ

يَرُدُّ

تَرُدِّينَ

يَرُدَّانِ

يَرْدُّونَ

يَرْدُدْنَ

يَرُدَّ

تَرُدِّي

يَرُدَّا

يَرُدُّوا

يَرْدُدْنَ

要1

يَرْدُدْ

تَرُدِّي

يَرُدَّا

يَرُدُّوا

يَرْدُدْنَ

要2

يَرُدَّ

تَرُدِّي

يَرُدَّا

يَرُدُّوا

يَرْدُدْنَ



اِسْتَحَقَّ

يَسْتَحِقُّ

تَسْتَحِقِّينَ

يَسْتَحِقَّانِ

يَسْتَحِقُّونَ

يَسْتَحْقِقْنَ

يَسْتَحِقَّ

تَسْتَحِقِّي

يَسْتَحِقَّا

يَسْتَحِقُّوا

يَسْتَحْقِقْنَ

要1

يَسْتَحْقِقْ

تَسْتَحِقِّي

يَسْتَحِقَّا

يَسْتَحِقُّوا

يَسْتَحْقِقْنَ

要2

يَسْتَحِقَّ

تَسْتَحِقِّي

يَسْتَحِقَّا

يَسْتَحِقُّوا

يَسْتَحْقِقْنَ


(例1) لاَ تَمْرُرْ بِدَرَّاجَتِكَ عَلَى هَذَا الطَّرِيقِ [要1式・2単男]

あなたの自転車でこの道を通ってはいけません。

(例2) لاَ يَظُنَّ أَنَّنِي سَأَشْتَرِيهِ لَهُ اليَوْمَ أَوْ غَدًا [要2式・3単男]

私が今日か明日にでもそれを買ってやると彼に思わせてはなりません。

20から90までの序数

20から90までの10位数には、基数しかありません。そのため、序数として、基数を代用します。

(例) قُلْتُ لَهُ لِلمَرَّةِ العِشْرِينَ 私が彼にそう言ったのはそれで20回目です。


◆6 形容詞 تَعْبَانٌ

*既に第1巻の第22課で述べたように、 فَعْلاَنُ 型の形容詞は原則的には二段変化します。

しかし、現代のアラビア語では、次第に三段変化させる傾向にあります。その結果、女性形は単数形ではター・マルブータをとり、複数形では女性外部複数をとることになります。

(例) كَأَنَّكَ تَعْبَانٌ يَا سَلِيمُ サリーム、疲れているようだね。