◆1 条件文(3)

*アラビア語の三つ目の条件詞は إِذَا です。

*ただし、この条件詞は純粋な条件詞と言うよりも、ある種の条件を示す状況詞に近い語です。「もしも」と訳すこともあれば、「〜した時」「〜した場合」などと訳さなければならない時もあります。この条件詞は、条件節の動詞と応答節の動詞の間に、ある一定の恒常的な関係がある時に用いられます。

*「もしも」と訳出される場合、この条件詞は一時的な条件を示します。その場合、条件節と応答節の動詞は、通常、直説法完了形におかれます。

(例1) إِذَا احْتَاجَتْ زَوْجَتِي إِلَى شَيْءٍ ذَهَبْتُ إِلَى السُّوقِ

(もし)妻に何か入り用なものがある時は、私が市場に出かけます。

(例2) إِذَا لَقِيتُ شُيُوخًا مِثْلِي تَحَدَّثْتُ مَعَهُمْ

(もし)私と似た境遇の老人に会った時は、彼らと話をします。

*ただし、応答節の動詞に限っては、未完了形直説法におくことも許されます。

(例3) إِذَا كَانَ الجَوُّ جَمِيلاً أَذْهَبُ إِلَى البَحْرِ لِصَيْدِ السَّمَكِ

天気がいい時は、海に釣りに行きます。

*条件節が否定文の場合は、「否定詞 لَمْ +未完了要求形」の形になります。

(例4) إِذَا لَمْ أَلْقَ أَحَدًا قَرَأْتُ جَرِيدَةً أَوْ كِتَابًا

誰にも会わない時は、新聞や本を読みます。

*なお、応答節が前置詞または特殊な詞(未来詞、強制対格語、疑問詞など)によって先行された場合は、応答節の前に必ず応答詞 فَ をおかなければなりません。

(例5) إِذَا كَانَ المَطَرُ يَنْزِلُ فَهَلْ تَبْقَى فِي دَارِكَ ؟

雨が降った時は、家の中にいるんですか。


◆2 動詞 كَانَ の用法(3)

*もし条件文で動詞 كَانَ が、未完了形におかれた他の動詞の助動詞として用いられている場合は、一定の期間継続するとみなされた、ある動作や状態を示しますが、強いてその継続性を訳出するには及びません。

(例4) إِذَا كَانَ المَطَرُ يَنْزِلُ فَهَلْ تَبْقَى فِي دَارِكَ ؟

雨が降った(降っている)時は、家の中にいるんですか。