1 動詞活用の基本

*この直近の10課で、私たちは実質的に、アラビア語の動詞のほとんど全ての型を学びました。確かに、私たちはまだ直説法の完了形及び未完了形の、しかも単数形を学んだに過ぎず、動詞のあらゆる法や形態を学んだわけではありません。しかし、私たちがここで学んだことは、アラビア語の動詞活用の基本です。規則動詞の完了形と未完了形の活用に習熟することは必須です。全ての活用はそこから派生しています。


種別

母音型

完3単男

完2単男

未3単男

未2単女

NO


規則

動詞

[Au]

كَتَبَ

كَتَبْتَ

يَكْتُبُ

تَكْتُبِينَ

11

1

[Aa]

ذَهَبَ

ذَهَبْتَ

يَذْهَبُ

تَذْهَبِينَ

11

2

[Ai]

جَلَسَ

جَلَسْتَ

يَجْلِسُ

تَجْلِسِينَ

11

3

[Ia]

شَرِبَ

شَرِبْتَ

يَشْرَبُ

تَشْرَبِينَ

14

4

[Ii]

حَسِبَ

حَسِبْتَ

يَحْسِبُ

تَحْسِبِينَ

16

5

[Uu]

كَبُرَ

كَبُرْتَ

يَكْبُرُ

تَكْبُرِينَ

14

6


ハムザ

動詞

[Au]

أَكَلَ

أَكَلْتَ

يَأْكُلُ

تَأْكُلِينَ

16

7

[Aa]

سَأَلَ

سَأَلْتَ

يَسْأَلُ

تَسْأَلِينَ

11

8

[Ia]

سَئِمَ

سَئِمْتَ

يَسْأَمُ

تَسْأَمِينَ

19

9

[Aa]

قَرَأَ

قَرَأْتَ

يَقْرَأُ

تَقْرَئِينَ

11

10

ダブル

動詞

[Au]

شَمَّ

شَمَمْتَ

يَشُمُّ

تَشُمِّينَ

20

11

[Ia]

ظَلَّ

ظَلِلْتَ

يَظَلُّ

تَظَلِّينَ

20

12

同化

動詞

[Ai]

وَجَدَ

وَجَدْتَ

يَجِدُ

تَجِدِينَ

14

13

[Aa]

وَضَعَ

وَضَعْتَ

يَضَعُ

تَضَعِينَ

14

14


くぼみ

動詞

[Wu]

سَاقَ

سُقْتَ

يَسُوقُ

تَسُوقِينَ

15

15

[Yi]

عَاشَ

عِسْتَ

يَعِيشُ

تَعِيشِينَ

16

16

[Wa]

خَافَ

خِفْتَ

يَخَافُ

تَخَافِينَ

16

17

[Ya]

هَابَ

هِبْتَ

يَهَابُ

تَهَابِينَ

16

18


弱動詞

[Au]

دَعَا

دَعَوْتَ

يَدْعُو

تَدْعِينَ

18

19

[Ai]

بَنَى

بَنَيْتَ

يَبْنِي

تَبْنِينَ

17

20

[Aa]

نَهَى

نَهَيْتَ

يَنْهَى

تَنْهَيْنَ

19

21

[Ia]

بَقِيَ

بَقِيتَ

يَبْقَى

تَبْقَيْنَ

19

22

頭ハ弱

[Ai]

أَتَى

أَتَيْتَ

يَأْتِي

تَأْتَيْنَ

19

23

特殊

[Aa]

رَأَى

رَأَيْتَ

يَرَى

تَرَيْنَ

20

24


2 くぼみ動詞の第2語根の変化

*くぼみ動詞の弱語根は、以下の法則に従って変化します。

<1>完了形での変化

①第1語根と第3語根がともに母音 [a] を持つ人称では、第2語根は長母音 [a:] を示すアリフに転化します。

最終形


中間形


理論形

語根

活用形

接尾

第3

第2

第1

接頭

接尾

第3

第2

第1

接頭

و

Au

سَاقَ


قَ

ا

سَ



قَ

وَ

سَ


ي

Ai

عَاشَ


شَ

ا

عَ



شَ

يَ

عَ


و

Ia

خَافَ


فَ

ا

خَ



فَ

وِ

خَ


ي

Ia

هَابَ


بَ

ا

ه



بَ

يِ

هَ



②第1語根が母音 [a] を持ち、第3語根がスクーンになる人称では、第2語根は自身の出自の痕跡を残すため、第1語根の母音を以下のように変えた後、消滅します。

(a)第2語根が وَ の時は、第1語根の母音を [u] に変えます。

(b)それ以外の時は [i] に変えます。

最終形


中間形


理論形

語根

活用形

接尾

第3

第2

第1

接頭

接尾

第3

第2

第1

接頭

و

Au

سُقْتَ

تَ

قْ

>

سُ


تَ

قْ

وَ

سَ


ي

Ai

عِشْتَ

تَ

شْ

>

عِ


تَ

شْ

يَ

عَ


و

Ia

خِفْتَ

تَ

فْ

>

خِ


تَ

فْ

وِ

خَ


ي

Ia

هِبْتَ

تَ

بْ

>

هِ


تَ

بْ

يِ

هَ



<2>未完了形での変化

*第1語根がスクーンで第3語根が母音を持つ人称(=単数形ではすべての人称)では、第2語根の母音は第1語根に移動し、自身は第1語根の母音に見合う長音化文字に変わります。即ち、第1語根の母音が [u] の場合は و [i] の場合は ي [a] の場合は ا に変わります。


最終形


中間形


理論形

語根

活用形

接尾

第3

第2

第1

接頭

接尾

第3

第2

第1

接頭

و

Au

يَسُوقُ


قُ

و

سُ

يَ


قُ

وُ

سْ

يَ

ي

Ai

يَعِيشُ


شُ

ي

عِ

يَ


شُ

يِ

عْ

يَ

و

Ia

يَخَافُ


فُ

ا

خَ

يَ


فُ

وَ

خْ

يَ

ي

Ia

يَهَابُ


بُ

ا

هَ

يَ


بُ

يَ

هْ

يَ


*なお、まだ学んでいませんが、複数形では第1語根と第3語根がともにスクーンになる人称があります。その時、くぼみ動詞の第2語根の母音は、前項と同様、第1語根に移動しますが、第2語根自身は消滅してしまいます。これは、アラビア語の音節構造ではスクーンの直前の長母音の存在は許容されないため、短母音にならざるを得ないからです。


◆3 弱動詞の第3語根の変化

*弱動詞の第3語根は、以下の法則に従って変化します。

<完了形の変化>

①三人称単数男性形は、 فَعَلَ 型の場合、第3語根の出自が و であれば ا に、 ي であれば ى に転化します。ただし、 فَعِلَ 型の場合はそのままです。

最終形


中間形


理論形

語根

活用形

接尾

第3

第2

第1

接頭

接尾

第3

第2

第1

接頭

و

Au

دَعَا


ا

عَ

دَ



وَ

عَ

دَ


ي

Ai

بَنَى


ى

نَ

بَ



يَ

نَ

بَ


ي

Aa

نَهَى


ى

هَ

نَ



يَ

هَ

نَ


ي

Ia

يَقِيَ







يَ

قِ

بَ



②三人称単数女性形では、 فَعَلَ 型の場合は第3語根が脱落しますが、 فَعِلَ 型の場合はそのまま残ります。

最終形


中間形


理論形

語根

活用形

接尾

第3

第2

第1

接頭

接尾

第3

第2

第1

接頭

و

Au

دَعَتْ

تْ


عَ

دَ


تْ

وَ

عَ

دَ


ي

Ai

بَنَتْ

تْ


نَ

بَ


تْ

يَ

نَ

بَ


ي

Aa

نَهَتْ

تْ


هَ

نَ


تْ

يَ

هَ

نَ


ي

Ia

بَقِيَتْ

تْ





تْ

يَ

قِ

بَ



③第3語根がスクーンになる人称では、直前の音節が母音 [a] を持つ時は、[au] または [ai] の二重母音に変わります。また、 [i] の時は長母音 [i:] に変わります。

最終形


中間形


理論形

語根

活用形

接尾

第3

第2

第1

接頭

接尾

第3

第2

第1

接頭

و

Au

دَعَوْتَ






تَ

وْ

عَ

دَ


ي

Ai

بَنَيْتَ






تَ

يْ

نَ

بَ


ي

Aa

نَهَيْتَ






تَ

يْ

هَ

نَ


ي

Ia

بَقِيتَ

تَ

ي

قِ

بَ


تَ

يْ

قِ

بَ



<2>未完了形の活用

④第3語根が短母音を持つ人称では、第2語根の母音が [u] であれば و に、 [i] であれば ي に、 [a] であれば ى に変わります。

最終形


中間形


理論形

語根

活用形

接尾

第3

第2

第1

接頭

接尾

第3

第2

第1

接頭

و

Au

يَدْعُو


و

عُ

دْ

يَ


وُ

عُ

دْ

يَ

ي

Ai

يَبْنِي


ي

نِ

بْ

يَ


يُ

نِ

بْ

يَ

ي

Aa

يَنْهَى


ى

هَ

نْ

يَ


يُ

هَ

نْ

يَ

ي

Ia

يَبْقَى


ى

قَ

بْ

يَ


يُ

قَ

بْ

يَ


⑤第3語根が長母音を持つ人称では、以下の法則に従います。

(a)第3語根が長母音 [i:] または [u:] を持つ時は

(1)同音ならそのまま長母音を構成します。(②④)

(2)[u]-[i:] または [i]-[u:] の組み合わせの時は後音が優先され、それぞれ [i:] または [u:] の長母音を構成します。(①⑤)

(3)直前の音節が [a] なら、第3語根が و の時は [au] ي の時は [ai] の二重母音を構成します(③⑥)。

(b)第3語根が長母音 [a:] を持つ時は、そのままです。(⑦⑧⑨)



直前音

第3

結果

u


i:

i:

i

i:

a

ai

u


u:

u:

i

u:

a

au

u


a:

ua:

i

ia:

a

aa:

u


u:

i

i:

a

au / ai


*単数形では、第3語根が長母音を持つ人称は未完了形の三人称単数女性形に限られます。既に私たちはこの活用を学びましたが、いずれも右表の法則①②③に従っています。

最終形


中間形

法則

理論形

語根

活用形

接尾

第3

第2

第1

接頭


接尾

第3

第2

第1

接頭

و

Au

تَدْعِينَ

ينَ

>

عِ

دْ

تَ

ينَ

وِ

عُ

دْ

تَ

ي

Ai

تَبْنِينَ

ينَ


نِ

بْ

تَ

ينَ

يِ

نِ

بْ

تَ

ي

Aa

تَنْهَيْنَ

يْنَ


هَ

نْ

تَ

ينَ

يِ

هَ

نْ

تَ

ي

Ia

تَبْقَيْنَ

يْنَ


قَ

بْ

تَ

ينَ

يِ

قَ

بْ

تَ


*単数形では他の法則を適用する場がありませんが、今後、双数形と複数形の学習を進めていく過程でその機会が訪れることでしょう。


4 不規則動詞中の弱文字

*不規則動詞に関しては、語根中の弱文字の存在が、以下に述べる現象を引き起こすことに注意してください。

弱文字の消滅

(例1)私は止まる أَقِفُ أَوْقِفُ [同化動詞/未完了形]

(例2)私は生きた عِشْتُ عَيَشْتُ [くぼみ動詞/完了形]

このように動詞の活用形の中に2つの語根しか見出せない場合、私たちは第1または第2もしくは第3語根の弱文字が消滅していると考えることができます。

弱文字のアリフまたはハムザへの転化

(例1)彼は運転した سَاقَ سَوَقَ [くぼみ動詞/完了形]

(例2)彼は生きた عَاشَ عَيَشَ [くぼみ動詞/完了形]

(例3)運転手 سَائِقٌ سَاوِقٌ [くぼみ動詞/能動分詞]

*なお、 و ي に転化することも、その逆に ي و に転化することもあります。やがて私たちはその例を見ることになるでしょう。

*最後に、こうした不規則動詞の《異常性》は単に動詞の活用だけでなく、語根から派生した動名詞や分詞、形容詞などにも影響することに注意してください。